今日は今年度最後、第5回スポーツレクリエーション交流会。 リピーターはもちろんのこと新たな参加者も来てくれました。 社会福祉士の実習生にも事前の勉強会をして新たなゲームを考えてもらい実践。 ただ楽しむのではなく、つながり
>> 記事を読む
実施地区:宮城
今日は今年度最後、第5回スポーツレクリエーション交流会。 リピーターはもちろんのこと新たな参加者も来てくれました。 社会福祉士の実習生にも事前の勉強会をして新たなゲームを考えてもらい実践。 ただ楽しむのではなく、つながり
>> 記事を読む
実施地区:宮城
1月17日宮城県障害者総合体育センターにて最後の講習会が開催されました。 障がいのある方と共にグループを作り、講師のサポートの中で、スポーツ・レクリエーションを楽しむことから始めました。参加した人が楽しめることとはどんな
>> 記事を読む
実施地区:大阪、宮城、東京
7月8月に開催をしました、障がいのある人とない人のスポーツ・レクリエーション交流事業講習会を好評につき12月から大阪、東京、宮城にて開催することとなりました。 今回は、文部科学省の担当者をお招きして、今後の障がい者スポー
>> 記事を読む
実施地区:宮城
8月8日に第2回スポレク交流会を柴田町社会福祉協議会研修室で開催しました。 いつもはボランティアで協力いただいている団体にも今回は参加者として参加してもらい、障がい児団体や身体障害者福祉協会など44名の参加
>> 記事を読む
実施地区:宮城
講習会宮城会場終了しました。 宮城会場は大阪名古屋よりも若干少なめの受講者数でしたがゲストの方に多くご参加頂き演習の時間は内容の濃いものとなりました。 参加者の声と会場の様子をお知らせ致します。  
>> 記事を読む
実施地区:北九州、名古屋、大阪、宮城、広島、東京
この度、障害者スポーツに関心のある行政担当者及び地域スポーツ推進団体、福祉関連団体関係者へスポーツ・レクリエーション交流事業の内容を理解して頂く講習会を全国6会場で実施します。 スポーツ基本法や基本計画に基づき、障がい者
>> 記事を読む